博多大学 設立準備会 の沿革

  

   
法人名 一般社団法人 博多大学設立準備会
( Hakata University Establishment Preparatory Committee )
会社法人等番号 2900-05-017989
設 立 2020年12月1日
   
代表理事 阿比留 孝行
   
法人所在地 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-17  本部棟校舎
電 話 092-482-3311(代表)
メール hakata.univ25@gmail.com
   
   
事業内容
  • 大学設立に向けた設置認可申請に関する業務

  • その他この法人の目的を達成するために必要な事業


              




2020年12月

  • 一般社団法人 考働経営研究所 設立。


2023年5月

  • 外部有識者を中心とする(仮称)博多大学設置準備委員会を発足。


2023年5月

  • 令和5年度 大学・高専機能強化支援事業(学部再編等による特定成長分野への転換等に係る支援)に博多大学設置計画の支援を申請。


2023年7月

  • 上記申請した事業について、大学・高専機能強化支援事業選定委員会の審査を踏まえ、博多大学設置計画が選定された。


2023年8月

  • 法人名称を「一般社団法人 博多大学設立準備会」とする。


2024年10月

  • 2026年4月の開学を目指して文部科学省へ大学設置認可申請書類を提出。


2024年10月

  • 教養棟の改築工事が完了し、設備の整備が開始されました。



2024年10月

  • 学部棟の建築に向けた地鎮祭(安全祈願祭)が執り行われ、本体工事が開始されました。


2024年11月

  • 博多大学(仮称)の設置に関して、文部科学大臣が大学設置・学校法人審議会へ諮問したことが発表されました。








寄附金等の募集について


デジタル化の加速度的な進展は、これまでの産業構造を抜本的に変革するのみならず、労働需要のあり方にも根源的な変化をもたらすと予想されています。デジタル化を踏まえた教育・人材養成における「成長と分配の好循環」を実現するため、高度専門デジタル人材の育成を担う大学が求められています。
このデジタル人材を最先端の学術研究に裏打ちされた実践的な環境で育成し、地域社会の振興と課題解決に貢献したいと考え、現在「データエンジニア、データアナリスト及びデータサイエンティストを養成するための大学」の設置を申請中です。
つきましては、上記の趣旨をご理解・ご賛同いただき、皆様からのご支援とご協力を賜りたくお願い申し上げます。皆様から拝受しました寄附金につきましては、当法人が設置する学校の教育研究用の施設設備の拡充に活用させていただきます。
なお、当法人は「企業の教育への積極的な関与を促進するための税制上の所要の措置(指定寄附金としての要件は後記の通りです。)」手続きを経ておりますので、法人様のご寄附の場合は税法上全額損金算入の対象となります。寄附金等の募集に関する詳細は以下のとおりです。





寄附金等申込書




募集要綱




寄附金等取扱規程